コラム– category –
-
出雲路と381系やくも6
この時期、4本の出雲のうち、この出雲1号だけが伯備線迂回運転をしていました。その理由は山陰本線園部 - 福知山間電化・高速化工事に伴うもので、岡山-米子間の伯備線... -
出雲路と381系やくも5
食堂車から戻ると列車はちょうど東京駅を滑り出したところで、娘は初めての開放寝台のベッドやベッドカーテン、読書灯に興味を奪われていましたが、有楽町を発車し、並... -
出雲路と381系やくも4
これから乗車する出雲1号は浜田行きで、出雲1号の2時間半後に出雲3号出雲市行きが運転されていました。これは出雲と同じ上下2本立てのあさかぜと並び利用率の高いブルー... -
出雲路と381系やくも3
「はやぶさ」が発車してから我々が乗車する出雲1号が入線するまで、20分程あるので駅弁を買いに行く事にしました。娘にとっても初駅弁になるので、最も駅弁らしい駅弁を... -
出雲路と381系やくも2
東京駅の出雲1号発着のホームへの階段を登ると、ホーム上ではちょうど「はやぶさ」の発車アナンスが流れており「お見送りの方は危ないですから列車から離れて下さい」と... -
出雲路と381系やくも
制作室長老の翼です。今日は私の娘と出雲路と出雲路を走るやくもの思い出を紹介します。 それはまだ、サンライズが走り出す遥か以前のお話…「おとうさん、このご本買っ... -
昭和の風景が蘇る~455系「まつしま」「ばんだい」~
上野に新幹線が通る前。1980年ごろの地平ホームは今では見られない賑わいがありました。 485系のひばり、やまびこ、あいづ、やまばと、つばさ、ひたち、はつかりといっ... -
ゴハチ牽引唯一の東京始発ブルートレイン Prat7
~DD51牽引14系寝台特急いなば~ 4時19分京都に到着したEF58牽引の「いなば」は、その牽引機がDD51にスイッチされ、山陰本線に入ります。実はこの頃の嵯峨嵐山(嵯峨)―馬... -
ゴハチ牽引唯一の東京始発ブルートレイン Prat6
~DF50牽引14系寝台特急紀伊~ 名古屋に到着した「いなば」と「紀伊」は切り離され、後方6両の最後尾に亀山所属のDF50が連結。1975年3月時点では伊勢鉄道が開通していな... -
ゴハチ牽引唯一の東京始発ブルートレイン Prat5
~麗しの東京駅12番線13番線ホーム~ 今回から「いなば・紀伊」1975年3月登場時のダイヤを紐解いてみます。「いなば・紀伊」は東京駅13番線に20時07分に入線。発車が20...