
メイクアップシール新製品「夜行鈍行はやたま8両セット」販売を開始となりました。そこで本日は「夜行鈍行はやたま」の詳報をお届けします。

「はやたま」の編成は、スユニ61+オハフ33+オハフ33+オハ46+ナハ10+ナハフ10+オハネ12+オハネフ12の8両です。運行区間と時間帯の関係から通勤・通学列車としての役割も兼ねており、夜行鈍行でありながら普通列車に寝台車が2両組み込まれるという珍しい編成になっています。
ちなみに列車愛称の「はやたま」は熊野速玉大社が由来です。「やくも」や「くにびき」といった神話からのネーミングはありますが、神社からの命名というのも珍しい気がします。
「はやたま」を牽引した機関車もEF58、DD13以外にDF50やDD51が活躍しており、客車の構成はもちろん牽引機を合わせてもバリエーションに富んだ編成が楽しみます。製作室では2灯ヘッドライトと前面大窓に惹かれて、「EF58 66 竜華機関区」も購入してしまいました。
さて、ここからは「夜行鈍行はやたま」各車両の全体画像をご紹介します。

スユニ61

スユニ61

オハフ33

オハフ33

オハ46

オハ46

ナハ10

ナハ10

ナハフ10

ナハフ10

オハネ12

オハネ12

オハネフ12

オハネフ12

室内灯を点灯したオハフ33

室内灯を点灯したオハネフ12
今回の「はやたま」シール化にあたっては、座席モケットと寝台ベッドのモケットの色味を共通化しました。また、各車両毎に床面の色が異なっており、画像では分かりませんが、トイレスペースの床面はラインを入れた再現になっています。
また、スユニ61を除いた各車両にはブラインドシールが付属しており、オハネ12とオハネフ12の寝台2両にはベッドカーテンも含まれています。

郵便荷物車スユニ61をはじめ、旧形客車、10系軽量客車、そして10系寝台車で構成された個性豊かなバリエーション編成が魅力的な「夜行鈍行はやたま」の車内再現をメイクアップシール「夜行鈍行はやたま8両セット」で是非お楽しみください。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。